2024年9月15日(日)礼拝説教「残りの生涯をどう生きるか」ペトロの手紙第一 4章1~6節

「残りの生涯をどう生きるか」ペトロ第一 4:1~6
2 節に「残りの生涯」という言葉が出てきます。今朝は恵老感謝の礼拝です
が、主は、残りの生涯をどう生きたらよいと言っておられるでしょうか。ただ
し、ペトロ第一の手紙は、洗礼を受けて間もない人たちが多かった教会に宛て
て書かれた手紙だと言われています。ですから、ここで言われている「残りの
生涯」とは、「洗礼を受けた後の生涯」ということが言われています。
1.人の欲望によってではなく
「かつてあなたがたは」と言って、神様を信じる前の生き方がどのようなも
のだったかが記されています。それは、自分の欲望を満たそうとする生き方で、そのような生き方は、ブレーキが利かず、「度を越した」ものになってしまうのです。私たちは、人生の最後に神の前に立ち、その生き方が問われる時が来ます。聖書は、「もうそれで十分です」と言って、そのような生き方から離れるようにと言っています。
2.神の御心によって
聖書は、自分の欲望に従って生きるのではなく、神様の御心に添った生き方
をしようと勧めています。「キリストは肉に苦しみを受けられた」とは、キリ
ストは父なる神様のみ旨に従い、十字架の道を歩み抜いてくださったというこ
とです。このキリストの十字架のゆえに私たちは救われたのです。そこで、「あなたがたも同じ心構えで武装しなさい」と言われています。イエス様は、最後の晩餐の時、彼らを「最後まで愛し抜かれた」(ヨハネ13:1)と記されていま
す。そして、弟子たちの足を洗ってくださり、そして、こう言われました。「私があなたがたの足を洗ったのだから、あなたがたも互いに足を洗い合うべきである」。「あなたがたも同じ心構えで武装しなさい」とは、このイエス様の心を私たちの心とさせていただいて、愛と赦しに生きよ、ということです。「肉に苦しみを受けた人は、罪との関わりを絶っているのです」とは、難行苦行をすると罪との関わりを絶つことができる、ということではなく、イエス様から愛をいただいて愛と赦しに生きていったら、自分の欲望を優先するような罪の中に留まっていることはできず、そこから離れることができるということです。
3.希望
福音の恵みは死によっても断ち切られることはありません。私たちは、神に
よって、神のように永遠の命に生かされるのです。パウロは、切に願っている
ことは「私の身によってキリストが崇められること」だと言いました。「崇め
る」とは「大きくする」という意味です。愛と赦しに生き、キリストが大きく
されていく、そのような残りの生涯を歩んでいきましょう。